遺言・相続

相続登記

事務所方針②連絡体制

あおき司法書士・行政書士事務所(宇土市)では、ご依頼いただいた場合の、連絡をまめに行うこととしています。よほど短期で業務が完了する場合を除き、手続の各段階でご連絡をしています。ご連絡の方法は、情報管理の観点とお客様の過度な対応負担とならない...
登記

事務所方針①必要書類の収集

あおき司法書士・行政書士事務所(宇土市)では、登記などの手続に必要な戸籍などの書類の収集について、まずはお客様ご自身での収集をご案内しております。マイナンバーカードの普及と戸籍証明書の広域交付制度の導入により、ご本人様方による収集が大変楽に...
宇土市

県外にお住まいの方が実家を相続するお手伝い

宇土市あるいは熊本県内に実家があって相続手続をしたいけど中々時間がとれなくてお悩みの方あおき司法書士・行政書士事務所(宇土市)では、お電話や確実な書類の受け取りにより、来所されなくても相続登記のご依頼をお受けすることができます。家族の話合い...
宇土市

自筆証書遺言/遺言の種類

遺言とは遺言とは、一定の方式に従った遺言をする方の死後の法律関係を定める最終の意思表示をいいます。法律に定められた方法・ルールで行わないと無効となりますので、ルールを定めた「民法」をしっかりと確認することが必要です。では、一定の方式とはどの...
無料相談会

10月無料相談会(行政書士宇城支部)

令和7年度10月行政書士制度広報月間、熊本県行政書士会宇城支部による無料相談会の日時、会場のご案内です。
登記

相続登記義務化、必要な相続登記お済ですか?

宇土市での不動産相続登記手続は、あおき司法書士事務所にお任せください。まずは、亡くなられた方の情報、ご遺族の情報、そのうち財産を相続される方の情報、財産(不動産)の情報を教えていただくと、費用のお見積をいたします。
不動産登記

土地の相続登記の免税措置が延長されました

相続登記に関する登録免許税の延長を紹介しています。相続登記は、あおき司法書士・行政書士事務所(宇土市)にご相談ください。
相続登記

年度が変わることの登記への影響

相続を原因とするなど不動産登記の申請には、原則として登録免許税の支払が必要です。この登録免許税の計算の基(課税標準)となるのが、各不動産の固定資産評価額です。この固定資産評価額は、毎年1月1日を基準として決定されますが、登録免許税の計算をす...
相続

法定相続情報一覧図を活用しませんか?

あおき司法書士・行政書士事務所(宇土市)は、法定相続情報一覧図の作成サービスをしています。相続に関する各種手続で膨大な戸籍謄本等を添付する必要がなくなる便利な制度です。
宇土市

なんちゃって相続放棄にご注意を!

本当に相続放棄してます?親など家族が亡くなった際、その遺産(相続財産)をどうするか考えなければならないときがあります。この遺産(相続財産)とは必ずしもプラスの財産だけでなく、マイナスの財産(いわゆる借金)も相続にあたり検討が必要な対象となり...